同年代から頂いたお悩み(同年代必見!)
こんばんは、きのこの山とたけのこの里なら
たけのこの里派の中田です。
はい、くだらない情報です。
さて、本題に参りましょう
ここからは必見です。
20代、女性からです。
シャンプーをしているのに頭皮が臭うのはなんで?
おぉ。いい質問だ。
シャンプー大好き中田にお任せをぉ!!
原因は??
・シャンプーが流せていない。
・ホルモンバランスの乱れ。
・長時間帽子をかぶる、髪を束ねる。
などなど。
そう、今回のお悩みシャンプーをしたのに臭う。
シャンプーをしただけでは臭うことがあるということですね。
そして、この原因20代に多い!!
10代はもっと多いかも?
10代、20代ていうのは、結構油分が多い。
もうこれはケアでしかなんともなりませぬ。
そこで!!
毎日のお手入れの仕方をレクチャー!!
・入浴前〜入浴後
〜ある程度のチリやホコリが落ちてくれて、さらに髪の絡まりをほどいてくれて泡立ちが良くなる〜
2予洗い
〜ポイントです。しっかりと予洗いしましょう。頭皮を優しくゴシゴシと
シャンプーをするときのように。こうすることでシャンプーをするときの泡立ちが良くなります。〜
3シャンプー
〜手のひらにシャンプーを出し、手のひらである程度泡立ててから髪につけましょう。そうすることで泡立ちがさらに良くなります。さらに爪は立てずに、指の腹で!!〜
4すすぎ
〜予洗いよりさらに長くです。シャンプーを完全に流しましょう。残っちゃうと臭いの原因となります。すすぎ大事です。もう一度言います。すすぎ大事です。次の期末テストに出ます。〜
5トリートメント
〜トリートメントは頭皮にはつけないように、基本毛髪用となっていますので頭皮につけて残ってしまうとこれも臭いの原因に。〜
6すすぎ
先ほどいった通りです。
以上です。少し意識するだけで全然違います。
ホルモンバランスの乱れは規則正しい生活を送ってください。
これに尽きます。三食しっかり取り、睡眠もしっかりと取る。
野菜は多いほうが油分は少なくなります。
後はなるべくストレスを溜めないことですね。
以上長くなりましたが、読者の皆様が綺麗になってくれれば幸いです。
僕も毎日のお手入れ欠かさずに!!
美容師ですから。
では、良い夢をぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
0コメント